指示された通りにビニールシートの中に入って腰を下ろす。窮屈な空間の外には手にプラスチック製の長い綿棒をもった検査員がいて、側面に開けられた円状の穴から声が掛かる。「右に差し込みますね」。それを聞くや否や先端がググっと鼻穴から入ってくる。曲線を描き喉まで届いたらサッと引き抜かれる。検体の採取は一瞬で終わりますよと説明を受けていたが終わってみたら涙が浮かんでいる。かねて刺激されることのない部分に触れられることで出る涙か。涙だけならまだいい。検査を受ける者のかなりが受ける刺激によりクシャミをすることであろう。その飛沫を防ぐためのビニールシートであることがやっと理解できる。
当初、検査結果が出るまで6時間ほど掛かると聞いていた。実際先に日本へ戻った知人がそのように話していたので成田に到着したその日のうちに都内へ移動するつもりでいた。ところが検査後にひとつのグループ(20名ほど)として集められこのような説明を受ける。「みなさんに検査結果をお渡しするまでおよそ二日ほどの時間が掛かります。それまでこちら側で用意させていただいた宿泊施設に留まっていただきます。」と言葉尻は柔らかくも結局のところ二日間の拘束示唆である。
成田のホテルに移送されることになったが迎えてくれたのは自衛隊の大型バス。車内に乗り込むと窓はすべて暗色のシートで塞がれておりいよいよ何らかの疑いで放り込まれてしまった犯罪者のような気分である。着いた先も民間のホテルながら待ち受けは迷彩服に身を包んだ隊員と防護服のホテルスタッフ、「僕たち間違いなくウイルス陽性者と思われているね。」と息子がつぶやく。
私は息子と、家内は娘とペアでそれぞれのツインルームに入りそのまま監禁。1日3回の食事は自衛隊隊員によって運ばれてくるものの、ビニールに入った冷えた弁当が無造作にドアノブに掛けられる。そう、我々は部屋のドアから出ることすら許されなかったのである。テレビあり、ネット使えて風呂もあるので監獄ほどの不自由はないのであろうが、やはり自分が囚われ人のような錯覚を覚える。犯罪者であるどころか陽性であることすら確認されていないのにとため息の出る二日間となった。
二日目の朝、家族みなが感染なく陰性と告げられて見合わせた顔に血の気が戻る。荷物をまとめてやはり自衛隊の暗色のバスで成田空港まで運ばれるも疑いが晴れたことで往路とは異なる穏やかな心地である。
まずは空港内のレストランで温かい食事。いやいや、感無量である。食事ながら今後についてミーテイングをしながら予約してあったレンタカーの受け付けに向かう。陰性が確認されても公共の交通機関の利用を許されず都内への移動はレンタカーしか選択肢がない。
大型のワゴンにイタリアから持ち帰ったスーツケースを積み込みいざ出発。実家が鹿児島にある私と家内が四国生まれであることで郷里に戻る前にまずは東京に留まり2週間の自主軟禁。いままだ続くホテルでの生活が穏やかなものとは思えないけれどもうしばらくがんばっていこうと車を走らせている。
ツアー同行講師 加藤浩子氏による「加藤浩子の旅びと通信」が始まりました!
第1回目は「バッハへの旅」誕生秘話です。今後、定期的に弊社ブログに掲載する予定ですので、ぜひご覧ください
海外現地の今の状況について現地在住のガイドさんからお話を伺ったり、オンラインで楽しめる音楽コンテンツのご紹介などもしております。
※LINEはスマートフォンからアクセスしてください。(パソコンからはご覧いただけません。)
ザルツブルク音楽祭100周年記念! ザルツブルク滞在 7日間
2020年8月12日(水)~8月18日(火)
本旅行での鑑賞公演
下記8/13の2公演からはお一つお選びいただきます。
■ プッチーニ《トスカ》
8月13日(木)20:30開演 ~ザルツブルク音楽祭~祝祭大劇場
指揮:M.アルミリアート
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
演出:M.シュトゥルミンガー
出演予定:A.ネトレプコ、Y.エイヴァゾフ、L.テジエほか
■ T.クルレンツィス&ムジカエテルナ
8月13日(木)21:00開演 ~ザルツブルク音楽祭~フェルゼンライトシューレ
指揮:T.クルレンツィス
マーラー《交響曲 第10番より「アダージョ」》
チャイコフスキー《交響曲 第6番 ロ短調「悲愴」》
■ モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》─新制作─
8月15日(土)18:00開演 ~ザルツブルク音楽祭~祝祭大劇場
指揮:T.クルレンツィス
演奏:ムジカエテルナ
演出:R.カステルッチ
出演予定:D.ルチアーノ、M.カレス、 N.パヴロヴァ、M. スパイアーズ、V.プリアンテ、A. L.リヒターほか
別手配鑑賞公演(別料金)のご案内
■ M.ポリーニ リサイタル
8月13日(木)17:00開演 ザルツブルク音楽祭 ~モーツァルト劇場~
◆シューマン《アラベスク ハ長調》
シューマン《アレグロ ロ短調》
シューマン《幻想曲 ハ長調》
ショパン《ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調》
ショパン《子守歌 変ニ長調》
ショパン《ポロネーズ 第6番 変イ長調「英雄」》
■ ドニゼッティ《ドン・パスクワーレ》
8月14日(金)19:30開演 ザルツブルク音楽祭 ~モーツァルト劇場~
◆指揮:G.カプアーノ
◆演出:M.ライザー、P.コリエ
◆演奏:レ・ミュジシャン・デュ・プランス
◆出演予定:C.バルトリ、J. カマレナ、N.アライモ、P.カールマンほか
■ ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団
8月14日(金)21:00開演 ザルツブルク音楽祭 ~祝祭大劇場~
◆指揮:L.シャニ
◆ピアノ:D.バレンボイム
◆ブラームス《ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調》
リゲティ《Lontano for large orchestra》
ラヴェル《「ダフニスとクロエ」第2組曲》
■ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
8月16日(日)11:00開演 ザルツブルク音楽祭 ~祝祭大劇場~
◆指揮:R.ムーティ
◆ソリスト:A.グリゴリアン、M. クレバッサ、D.ヨハンソン、G. フィンリー
◆ベートーヴェン《交響曲 第9番 ニ短調「合唱付」》
■ ヴェルディ《シチリア島の夕べの祈り》~演奏会形式~
8月16日(日)15:00開演 ザルツブルク音楽祭 ~フェルゼンライトシューレ~
◆指揮:D.ルスティオーニ
◆演奏:モーツァルテウム管弦楽団
◆出演予定:P.ドミンゴ、F.サルトーリ、M.カレス、R.ウィリス=ソレンセンほか
■ I.レヴィット ピアノリサイタル
8月16日(日)19:30開演 ザルツブルク音楽祭 ~モーツァルテウム大ホール~
◆ベートーヴェン《ピアノ・ソナタ 第30番&31番&32番》
■ ドニゼッティ《ドン・パスクワーレ》
8月16日(日)20:30開演 ザルツブルク音楽祭 ~モーツァルト劇場~
◆指揮:G.カプアーノ
◆演出:M.ライザー、P.コリエ
◆演奏:レ・ミュジシャン・デュ・プランス
◆出演予定:C.バルトリ、J.カマレナ、N.アライモ、P.カールマンほか
今年1月に催行した「ザルツブルク・モーツァルト週間 ザルツブルク滞在 7日間/11日間コース」の写真をアップしました!